フローリング・床材の株式会社ikuta[イクタ]

フローリング基礎知識About Flooring

フローリングの種類

無垢(単層)フローリング

<メリット>
無垢材と呼ばれ、床材が1枚の木材からできている。調湿効果があり、なんといっても本物の木の質感が楽しめる。
<デメリット>
収縮しやすく、床暖房に対応していないものが多い。表面塗装を定期的に塗り直すメンテナンスが必要。

複合フローリング

<メリット>
合板の上にさまざまな表面材を貼ったフローリング。反りや伸び縮みが少なく安価で安心して使える。
床暖房対応品やワックスフリーの商品も多くメンテナンスが簡単。最近では防滑性や細菌低減効果など機能を持ったものも登場。
表面材のバリエーションが多く、厚い挽き板(ヒキイタ)を使用した商品は無垢と同等の質感が楽しめる。
ikutaのフロアーは全て複合フローリングです。
<デメリット>
表面材がシートや突板(ツキイタ)の場合、キズによって基材の合板が見える。

複合フローリングの表面材の種類

挽き板(ヒキイタ)

挽き板(ヒキイタ)は、回転する鋸(のこ)刃で切り出すため2ミリの厚みのある材を作ることが可能。
この厚みが深みある風合いを醸し出す。
<ikutaの挽き板(ヒキイタ)フロアー>
「ビンテージフロアー ラスティック」
「ビンテージフロアー ラスティック エイジング」

突板(ツキイタ)

突板(ツキイタ)は木材を薄くスライスした表面材。
厚みは0.3mmが一般的で、安定安価に大量生産が可能。
単板(タンパン)とも呼ばれる。
<ikutaの突板(ツキイタ)フロアー>
「銘木フロアーラスティック」
「銘木フロアーラスティック エイジング」
「エアー・ウォッシュ・フローリング 銘木フロアーシルク」
「パワフルフロアーREO」
「エアー・ウォッシュ・フローリング リフォームフロアー 銘木ラスティック」

プリント表面材

シートや紙に柄を印刷したもの。木目調はもちろん、石目調、抽象柄などさまざまな表面柄がある。
<ikutaのプリント表面材フロアー>
「エアー・ウォッシュ・フローリング プリオス」
「パワフルフロアーACT」
「プリオスjapan」
「プリオス介護とペット」

フローリングの施工方法

戸建住宅
捨て貼り工法

根太の上に合板など下地材を下貼りし、その上に床材を貼る方法。

ikutaのフロアーは全て捨て貼り工法に使用可能です。

根太貼り工法

根太の上に直接床材を貼る方法。

マンション
直貼り工法

コンクリートの床スラブの上に接着剤を使って直接床材を貼る方法。
裏にクッション材等を貼った直貼り専用フローリングが必要。

イクタの直貼りフローリングはこちら。

二重床工法

床スラブと床材の間に緩衝材を入れる工法。床スラブの上に支柱を立て下地を設け、その上に床材を貼る「置き床工法」、床スラブの上に根太を設置し、下地を設けた上に床を貼る「根太床工法」、床スラブの上に断熱材、モルタルを敷き、下地を設けた上に床材を貼る「浮床工法」がある。

ikutaのフロアーは全て二重床工法に使用可能です。

表面塗装の種類

オイル塗装

木材表面に染み込むような塗装感が特徴。木の質感を損なわず、手に木肌の感触が感じられる。
定期的に塗り直しメンテナンスが必要。水染みができやすい。

オイル塗装の質感が楽しめてメンテナンス不要、傷つきにくいなど、UV塗装の特性を兼ね備えたikutaのラスティックシリーズはこちら。

UV塗装

紫外線を照射することによって硬化するUV塗料を用いた塗装。
水をはじく。キズがつきにくく、摩耗性もあり耐久性に優れる。ツヤの高いものが一般的だったがオイル塗装に似た質感のものも登場。

オイル塗装の質感が楽しめてメンテナンス不要、傷つきにくいなど、UV塗装の特性を兼ね備えたikutaのラスティックシリーズはこちら。

ガラスコーティング

無機系塗料を用いた塗装で硬度が高くキズに強く長持ち。
硬いが故に強い衝撃によって割れるという短所も。
紫外線を遮断し、フローリングの劣化を防ぐ。
フロアー接合部に塗料が流れ込むと歩いたときにコーティング面がぶつかり合い音が出ることがある。

木の特徴

板目(イタメ)

木目が平行なものではなく、不規則に波打った模様や筍のような模様。

柾目(マサメ)

きれいな平行模様の木目。

節(フシ)

枝が幹に取り込まれた形跡。大小あり、形もさまざま。

入り皮(イリカワ)

傷ついた部分の樹皮が生長過程で幹に巻き込まれたもの。

照り(テリ)

独特な艶を持った木肌の光沢。

バーズアイ

小島の目のような小さな玉粒が一面にあるのが特徴。過去より貴重な模様として重宝される。

縮み杢(チヂミモク)

木の繊維方向に対し直行するように出る波模様。貴重な模様として過去よりバイオリンなど弦楽器に使われる。

虎斑(トラフ)

トラの毛皮のような波模様。この模様を意匠として家具に敢えて使うケースもある。

源平(ゲンペイ)

丸太の中心部を心材(赤身)、皮に近い部分を辺材(白太)という。心材(赤身)は色が濃く、辺材(白太)は色が薄い。この2つの部分が混在している板を源平という。

シュガーポット

樹液の糖分の痕跡模様。

ガムポケット

成長過程で細胞の隙間に樹脂が溜まってできた、黒い斑点や筋状の模様。